貼るコンディショニングシート「hogume」がNPO法人 毛細血管・研究会に加盟!科学で「温もり」と「血流」を深く探求し、あなたの毎日をサポート

株式会社プロモの貼るコンディショニングシート「hogume(ホグミー)」が、NPO法人 毛細血管・研究会へ加盟…


「hogume」がNPO法人 毛細血管・研究会へ加盟!温もりと血流の科学を探究

日々の疲れや体の冷えに悩んでいませんか?そんなあなたの毎日をサポートする貼るコンディショニングシート「hogume(ホグミー)」が、この度、NPO法人 毛細血管・研究会に加盟しました。この加盟により、「hogume」は“温もり”と“血流・毛細血管”の関係を科学的に深く探究し、より信頼できる次世代のウェルネステクノロジーを目指します。

緑豊かな公園で笑顔の女性がジョギングしています。

「hogume」ってどんなシート?温もりの秘密は「Reflect Core」技術

「hogume」は、株式会社プロモが開発した貼るタイプのコンディショニングシートです。特許出願中の独自技術「Reflect Core(リフレクトコア)」を応用しており、温泉溶岩由来の鉱石パウダーをインクジェットプリント技術でシートに加工しています。このシートから放射される遠赤外線が、まるで温泉に入っているかのような心地よい温もりを体感させてくれます。

hogumeシートの遠赤外線技術「Reflect Core」について説明しています。

このシートは、お手持ちの肌着や服にアイロンで簡単に転写できます。ウェアの前面や背中の中心部に貼ることで、体の中心からじんわりと温め、日々のコンディショニングをサポートします。

hogumeのReflectCore技術のメカニズムを説明する図です。

なぜ「毛細血管」?科学的アプローチで「ここちよさ」を追求

今回のNPO法人 毛細血管・研究会への加盟は、「hogume」が提供する“温もり”の体感が、体内でどのように作用しているのかを、より深く科学的に理解するための大切な一歩です。同研究会は、毛細血管の構造や血流動態に関する情報交換や研究を通じて、社会の健康研究に貢献している団体です。

微細な生体組織を捉えた顕微鏡写真で、多数の毛細血管のような細い管状構造が複雑に絡み合っています。

株式会社プロモの代表である中沢直哉氏は、機械工学(流体機械)の専門家として長年、流体や熱などの物理現象に携わってきました。この経験から、血流や毛細血管の働きを「生体内における微細な流体現象」として捉え、工学と生理学の両面から理解を深めたいという強い思いがあったといいます。

中沢氏は「『hogume』の開発を通じて、温もりを感じる仕組みの背景にある血流や毛細血管の働きに強い興味を持ちました。科学的根拠を持って理解することこそが、信頼できるものづくりの基盤になると考えています。今回の加盟を通じて、最新の研究知見を学び、工学と生理学が交わる新しいウェルネス領域を探究していきたいです」と語っています。

赤色の血管の中を、多数の赤血球のような粒子が流れている様子を描いたイラストレーション。

あなたの「気になる」に寄り添う、科学的コンディショニングの未来

「朝起きるのが苦手」「足が冷える」「気温の変化で体調が…」など、日常で感じるちょっとした不調はありませんか?「hogume」は、遠赤外線によるやさしい温もりで、あなたのそんな悩みに寄り添いたいと考えています。

日常で感じる身体の不調(朝起きるのが苦手、冷え、お腹の不快感など)を提示し、hogumeが遠赤外線による優しい温もりでそれらの悩みを解決することを示唆する広告です。

今後「hogume」は、毛細血管・血流に関する研究成果を学びながら、工学的な流体・熱・波長の研究に生理学的な循環知見を組み合わせ、「科学的コンディショニング設計」をさらに進化させていくことを目指しています。これにより、人々の健康で快適な毎日を支える次世代ウェルネステクノロジーの創出に貢献していくことでしょう。

ぜひ、あなたの毎日を「hogume」の温もりと科学の力で、より快適に整える新習慣を始めてみませんか?

緑色の壁を背景に、一人の女性がソファに横たわり、気持ちよさそうに伸びをしています。

関連情報

More posts. You may also be interested in.

×