妥協しない「ながら聴き」を叶える!Shokzの最新オープンイヤーイヤホン、あなたに最適なのは?

「耳を塞ぐイヤホンが苦手」「おしゃれも音質も諦めたくない」そんな願いをShokzの最新オープンイヤー型イヤホン…


「イヤホンは好きだけど、耳を塞ぐのはちょっと…」「おしゃれも音質も妥協したくない!」そんなあなたに朗報です!耳を塞がない「ながら聴き」で定評のあるShokz(ショックス)から、期待を超える最新オープンイヤー型イヤホン「OpenFit 2+」と「OpenDots ONE」が登場しました。

「本当に良い音なの?」「長時間つけても大丈夫?」そんな疑問を抱えている方も多いはず。今回は、購入を検討しているあなたの背中を押せるよう、それぞれの製品の魅力と、どんな人におすすめなのかを、とことん掘り下げてご紹介しますね。

Shokzが描く、新しいオーディオ体験のカタチ

Shokzといえば、耳を塞がずに周囲の音も自然に聞こえる「ながら聴き」のパイオニア。ランニング中の安全確保や、オフィスでのコミュニケーションなど、日常生活に溶け込むオーディオ体験を提供してくれます。耳への閉塞感が苦手な方や、長時間イヤホンを装着することでの負担を感じていた方にとって、まさに救世主のような存在ですよね。

今回の新製品も、この「耳を塞がない」というShokzの哲学はそのままに、音質やデザインでさらなる進化を遂げています。あなたの毎日をもっと豊かにする、新しい「音」との出会いが待っているかもしれません。

注目は2つの最新イヤホン!あなたに響くのはどっち?

この夏登場したばかりの「OpenFit 2+」と「OpenDots ONE」は、どちらもShokzのこだわりが詰まった逸品。でも、一体何が違うの?どちらを選べばいいの?と迷ってしまいますよね。それぞれの魅力を詳しく見ていきましょう。

1. OpenFit 2+:まるでコンサート会場!音質重視派のあなたのための開放感

Shokz OpenFit 2+

「音質にはこだわりたいけど、耳を塞ぎたくない!」そんなワガママを叶えてくれるのが「OpenFit 2+」です。もう、オープンイヤーだからと音質を妥協する必要はありません。

ここがすごい!OpenFit 2+の魅力

  • Dolby Audioで臨場感MAX: ただ音が良いだけでなく、映画館のような立体音響を可能にするDolby Audioを搭載!Shokz独自のDualBoost™テクノロジーとの組み合わせで、耳を塞がなくても、まるで音が空間全体を満たしているかのような、豊かなサウンド体験が味わえます。これは、オープンイヤーの概念を覆すほどの進化と言えるでしょう。
  • 直感的な物理ボタン操作: タッチ操作も便利ですが、物理ボタンは誤操作が少なく、確実に操作できるのが嬉しいポイント。音楽の再生・停止、曲送り、通話応答などがスムーズに行え、ストレスフリーで音楽を楽しめます。
  • 一日中快適な装着感: 人間工学に基づいたデザインと、アップグレードされたシリコン層のおかげで、長時間つけていても耳が痛くなりにくいんです。アクティブに動く日も、リラックスしたい時も、一日中快適に音楽を楽しめますよ。

こんなあなたにおすすめ!

  • 運動中に安全に音楽を楽しみたい方
  • オフィスや自宅で周囲の音も聞きながら集中したい方
  • オープンイヤーでも高音質なサウンドを追求したい方

価格について: 現時点では価格は未公開ですが、Shokzは「多くの方の手に届くリーズナブルな価格帯」を目指しているとのこと。この高機能でこの価格帯なら、きっと満足できるはず!

Shokz OpenFit 2+ (装着イメージ)
Shokz OpenFit 2+ (別角度からのイメージ)

2. OpenDots ONE:耳元を彩る新感覚!ファッションと音楽を両立するイヤーカフスタイル

Shokz OpenDots ONE

「イヤホンだって、ファッションの一部でしょ?」そう考えるあなたにぴったりなのが「OpenDots ONE」。その大胆なイヤーカフ式デザインは、まさにアクセサリー感覚で身につけられる新しいオーディオデバイスです。

ここがすごい!OpenDots ONEの魅力

  • 未来的なイヤーカフデザイン: 耳たぶにクリップするだけの斬新なスタイルは、まるで耳元のアクセサリー。今日のファッション(OOTD)に合わせて、耳元をスタイリッシュに彩ってくれます。もう、イヤホンがファッションの邪魔になるなんてことはありません!
  • 軽くてコンパクト、一日中快適: イヤホンって、重かったり大きかったりすると、つけているのが億劫になりますよね。OpenDots ONEは驚くほど軽量でコンパクト。つけていることを忘れるほどの快適さで、一日中おしゃれを楽しみながら音楽を聴き続けられます。
  • 周囲の状況も把握できる安心感: オープンイヤーの最大の利点である「周囲の音が聞こえる」という安全性はそのままに、イヤーカフとして耳にしっかりフィットする安定感も兼ね備えています。街中でも安心して音楽を楽しめますよ。

こんなあなたにおすすめ!

  • イヤホンもファッションの一部として楽しみたい方
  • 耳に差し込むタイプのイヤホンが苦手な方
  • 軽量でコンパクト、長時間つけても疲れないイヤホンが欲しい方

価格について: こちらも価格は未公開ですが、ファッションとオーディオの境界線を曖昧にする革新的なプロダクトとして、その登場が待ち遠しいですね。

Shokz OpenDots ONE (横からのイメージ)

実際に体験しよう!代官山 蔦屋書店「オーディオLABO Session3」

インターネットの情報だけでは、イヤホンの音質や装着感はなかなか伝わりにくいもの。特にShokzの「ながら聴き」は、実際に体験することでその真価を実感できます。

2025年9月6日(土)-9月7日(日)に代官山 蔦屋書店で開催される「オーディオLABO Session3」では、OpenFit 2+とOpenDots ONEを直接試聴できる貴重なチャンス!

代官山蔦屋書店で開催されるオーディオLABO Session3

  • 落ち着いた空間でじっくり試聴: 蔦屋書店のゆったりとした雰囲気の中で、心ゆくまで音を確かめられます。
  • プロのアドバイス: オーディオ評論家・野村ケンジ氏をはじめ、専門家から直接アドバイスをもらえるかもしれません。
  • 比較検討のチャンス: 最新モデルだけでなく、Shokzの既存製品も展示されるので、あなたにぴったりの一台を見つける絶好の機会です。

この機会にぜひ代官山 蔦屋書店に足を運び、Shokzが提案する新しいオーディオ体験を五感で感じて、あなたの新しいオーディオライフをスタートさせてみませんか?

イベント詳細

名称 オーディオLABO Session3
開催日時 2025年9月6日(土)-9月7日(日) 11:00〜19:00
会場 代官山 蔦屋書店 (東京都渋谷区)
主催者 リアルサウンドテック編集部
共催者 野村ケンジ氏

Shokzのロゴ