
デジタルイメージングの総合アワード「DGPイメージングアワード2025」で、ニコンの4製品が栄えある賞に輝きました。今回は、デジタルカメラやフォトアクセサリーの中から厳正な審査を経て選ばれるこのアワードで、最高位の「総合金賞」を3製品、そして「審査委員特別賞」を1製品が受賞するという快挙を達成しました。
総合金賞受賞:ニコン Z5II – フルサイズミラーレスの新たなスタンダード
2025年4月に発売されたフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z5II」は、スタンダードモデルでありながら、フラッグシップ機「Z9」と同じ最新世代の映像エンジンを搭載し、中堅機に迫る高性能を実現しています。裏面照射型センサーによる高感度性能の向上や、AIを活用した被写体検出による高精度・高速AFは、シャッターチャンスを逃しません。さらに、自分好みの画作りを楽しめるピクチャーコントロール「フレキシブルカラー」にも対応し、クリエイティブな表現をサポートします。
動画性能も非常に高く、Zシリーズで初めてRAW動画のSDメモリーカード内部記録を実現しました。静止画も動画も、あらゆるシーンで本格的な撮影を楽しみたい方に、Z5IIはきっと最高の相棒となるでしょう。
Z5IIの主な特長
- 
上位機種譲りの優れたAF性能 
- 
自分らしい画作りや色表現でクリエイティビティを発揮できる多彩な機能 
- 
暗いシーンも美しく描写する撮影性能 
- 
安心・快適な撮影をサポートする高い操作性 
総合金賞受賞:ニコン Z50II – クラスを超えたAPS-Cミラーレス
2024年12月発売のAPS-C/DXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z50II」は、Zシリーズの入門機「Z50」の後継機でありながら、上位機の機能と性能をしっかりと受け継ぎ、クラスを超えた実力を誇ります。最新世代の映像エンジンを搭載し、最上位機「Z9」と同等の被写体検出と優れたAF性能を備え、画質もクラストップレベルです。
魅力的な上位機や豊富なレンズ群と組み合わせることで、システムとしての充実度も申し分ありません。これからカメラを始める方や、気軽に本格的な撮影を楽しみたい方に、Z50IIは新しい写真の世界への扉を開いてくれるはずです。
Z50IIの主な特長
- 
イメージングレシピと専用ボタンで憧れの表現や自分らしい画作りをサポート 
- 
カメラデビューを支える上位機種同等の優れた撮影性能 
- 
明るくクリアーで見やすい高輝度EVF 
- 
本格的な動画撮影にもチャレンジできる充実の動画性能 
総合金賞受賞:NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II – 革新的な大口径標準ズームレンズ
2025年8月発売の「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II」は、高画質な「S-Line」に加わったフルサイズ対応大口径標準ズームレンズの最新版です。先代モデルから機能面が大幅にリファインされ、ズーム時に全長が変わらないクラス唯一の「インターナルズーム機構」を採用。これにより、レンズ内にゴミや埃が入りにくく、高い防塵・防滴性能を発揮します。
AF速度は従来比約5倍を実現した「シルキースウィフトVCM(SSVCM)」を採用し、静止画・動画を問わずニコン史上最速で高精度かつ静粛なAF駆動を実現しています。さらに、クラス最軽量となる質量約675gとコンパクトな設計は、持ち運びやすさと手持ち撮影時の負担軽減に貢献します。描写力もより洗練され、クリアな表現が可能に。まさに新時代の標準ズームレンズと呼ぶに相応しい完成度を誇る一本です。
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIの主な特長
- 
ニコン史上最速で高精度、かつ静粛なAF駆動を実現する「シルキースウィフトVCM(SSVCM)」を採用したマルチフォーカス方式 
- 
クラス最軽量の質量約675gとコンパクトな設計 
- 
クラス初のインターナルズーム機構により、高い防塵・防滴性能を発揮 
審査委員特別賞受賞:ニコン ZR – シネマ制作の新たな扉を開く
2025年10月発売の「ニコン ZR」は、ニコンとRED Digital Cinemaの技術を融合させたシネマ向けシリーズ「Z CINEMA」のニコンにおける第一弾モデルです。小型軽量ボディにZ6IIIと同等のイメージセンサーと映像エンジンを搭載し、REDのカラーサイエンスを取り入れたRAW動画内部収録に対応。映画のような映像が手軽に楽しめる「シネマティック動画」モードも備わっています。
世界初の内蔵マイク・外部マイク入力における32bit float収録に対応し、内蔵マイクにはOZO Audioを採用することで、多様な現場に応える高音質収録を実現しました。外部モニターなしでも優れた視認性を確保する4.0インチ大型画像モニターや、ファンレスながら長時間撮影を可能にする高効率な放熱設計、システム拡張性に優れたデジタルアクセサリーシューなど、映像クリエイターにとって魅力的な機能が満載です。このZRは、シネマカメラの敷居を大きく引き下げるだけでなく、本格的な静止画撮影性能も備えるなど、次世代のカメラのあり方をいち早く示したモデルとして高い評価を受けました。
ZRの主な特長
- 
REDのカラーサイエンスに基づく「R3D NE」及び「シネマティック動画」モードを初搭載 
- 
世界初の内蔵マイク、外部マイク入力における32bit float収録に対応し、高音質収録を実現 
- 
外部モニターなしでも優れた視認性を確保する4.0インチ大型画像モニター 
- 
高効率な放熱設計で、ファンレスながら長時間撮影が可能 
- 
システム拡張性に優れたデジタルアクセサリーシューを搭載 
今回のDGPイメージングアワードでの4冠達成は、ニコンが写真や動画の世界に新たな価値と可能性を提供し続けている証と言えるでしょう。これらの受賞製品は、あなたのクリエイティブな表現を強力にサポートし、撮影の喜びを一層深めてくれるに違いありません。ぜひ、あなたの手でその性能を体験してみてください。








