医療現場に笑顔と温かさを!AI端末「スマイルくん(R)」で患者様もスタッフも幸せに

医療法人財団 逸生会が、InstaVR株式会社提供の「スマイルくん(R)」を全病院・全介護施設に導入しました。…


医療現場に新たな笑顔を!AI端末「スマイルくん(R)」が全施設に導入

医療法人財団 逸生会が運営する全病院および全介護施設に、InstaVR株式会社が提供する世界初の笑顔・発声トレーニングAI端末「スマイルくん(R)」が導入されました。この画期的なAI端末は、患者様とそのご家族に寄り添い、信頼される医療・介護サービスの提供を目指す逸生会の取り組みを力強く後押しします。

医療法人財団 逸生会 大橋病院の外観

患者様とスタッフの幸せを願う導入の背景

医療法人財団 逸生会の岩田 正範 理事長は、「患者様やそのご家族が安心して信頼できる医療を提供したい。そして、そこで働くスタッフも幸せな環境をつくりたい」という強い思いから、「スマイルくん(R)」の導入を決定しました。このAI端末は、スタッフの笑顔や挨拶の質を向上させることを目的としています。

大橋病院での感動的な導入事例

逸生会の中でもいち早く「スマイルくん(R)」を導入した「医療法人財団 逸生会 大橋病院」では、地域に根ざした質の高い医療サービスを提供しています。1951年の設立以来、内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、消化器内科、神経内科、婦人科など多岐にわたる診療科を擁し、144床、約200名の職員が日々患者様と向き合っています。

広大な病院内でスタッフが効率的に利用できるよう、大橋病院では各フロアに1台ずつ、計4台の「スマイルくん(R)」が設置されました。さらに、チームごとに笑顔や挨拶のスコアを集計し、平均スコアが高い上位チームを表彰するといったユニークな取り組みも行われています。このような活動を通じて、スタッフの皆さんは積極的に「スマイルくん(R)」を活用し、その成果は早くも現場に現れています。

「スマイルくん(R)」の導入により、スタッフの皆さんの笑顔が患者様、そしてそのご家族の笑顔へと広がる好循環が生まれています。また、スタッフ同士のコミュニケーションも活発になり、より温かく働きやすい職場環境が実現しているとのことです。

革新的な技術で人材育成を支援するInstaVR株式会社

「スマイルくん(R)」を提供するInstaVR株式会社は、「人類の可能性を無限にする」というミッションのもと、VRやAIといった先進技術を駆使した人材育成DXプロダクトをグローバルに展開しています。同社は、店舗人材育成VRプロダクト「InstaVRエンタープライズ」や、この「スマイルくん(R)」など、人手不足が深刻化する現代社会における人材育成の課題解決に貢献しています。

経済産業省が選ぶスタートアップ支援特待生「J-Startup」企業に選定され、国内最大の経済団体である日本経済団体連合会(経団連)にVR企業として唯一加入しているなど、その技術力と社会貢献への姿勢は高く評価されています。

InstaVR株式会社について、さらに詳しく知りたい方は以下の公式サイトをご覧ください。

「スマイルくん(R)」は、InstaVR株式会社の登録商標です(登録商標第6802606号)。

この「スマイルくん(R)」が、医療・介護現場にさらなる温かさと活気をもたらし、患者様、そしてそこで働くすべての人の笑顔を増やしてくれることでしょう。このようなAI技術の活用が、私たちの社会をより良い方向へと導いてくれることに期待が寄せられます。

More posts. You may also be interested in.

×