清掃業務の常識が変わる!アイリスオーヤマ初の完全内製DX清掃ロボット「JILBY」
現代社会が直面する労働力不足は、様々な分野で深刻な課題となっています。特に清掃業界では、人手不足が業務の維持に影響を及ぼしかねません。そんな中、アイリスオーヤマ株式会社が、この課題を解決する強力なパートナーを発表しました。それが、ソフトウェアとハードウェアを完全内製したDX清掃ロボット「JILBY(ジルビー)」です。
「JILBY」は、2026年半ばの発売を予定しており、単なる清掃ロボットにとどまらず、導入施設や多様な外部システムとの連携、さらなる機能拡張に柔軟に対応できる点が最大の魅力です。まさに、清掃業務の未来を拓く存在と言えるでしょう。

アイリスオーヤマが描くロボティクス事業の未来
アイリスオーヤマは、2020年11月にロボティクス事業に参入して以来、わずか約5年で累計導入社数6,500社以上を達成し、業務用清掃ロボットのベンダーシェアでは2023年から2年連続で1位を獲得するなど、目覚ましい成長を遂げています。
この成功の背景には、2023年7月にロボット開発ベンチャーであるスマイルロボティクス株式会社(現:株式会社シンクロボ)をグループ会社化し、ソフトウェアの内製化を進めてきた戦略があります。そして今回、「JILBY」の発売により、製品の企画・開発・製造・販売からアフターサービスまでの一貫体制を確立。これにより、ユーザーの皆様からの要望に基づいた迅速なソフトウェアアップデートや品質改善、個別ニーズに応じたカスタマイズが、よりスムーズに実現できるようになりました。
「JILBY」のここがすごい!購入を後押しする3つの特長
1. 完全内製だからこそ実現できる、無限の拡張性
「JILBY」の最大の特徴は、ソフトウェアとハードウェアの両方をアイリスオーヤマグループ内で開発・製造している点です。これにより、お客様の施設環境や既存システムとの連携、また将来的な機能追加にも柔軟かつ迅速に対応できます。清掃ロボットは一度導入したら終わり、ではありません。常に進化し続ける「JILBY」は、まさに長期的なパートナーとして、お客様の業務をサポートし続けます。
2. 累計6,500社以上の実績から生まれた、ユーザー目線の製品仕様
長年のロボティクス事業で培った知見を活かし、「JILBY」は現場の「困った」を解決する機能が満載です。
-
「自動充電機能」と着脱式バッテリーでノンストップ稼働
清掃完了後には自動で充電ステーションへ帰還し、人の手を煩わせることなくバッテリーを充電。さらに、着脱式のバッテリーを採用しているため、清掃中にバッテリーが切れても、予備バッテリー(オプション)と交換するだけで連続稼働が可能です。これにより、充電による非稼働時間を大幅に削減し、効率的な清掃を実現します。
-
「静音モード」でTPOに合わせた清掃が可能に
パワフルな「ノーマルモード」や「パワーモード」に加え、稼働音を抑えた「静音モード」を搭載。商業施設の日中の時間帯や、医療・福祉施設など、音に配慮が必要な場所でも、周囲を気にせず清掃が行えます。時間帯や場所に合わせて清掃計画を柔軟に立てられるのは、現場にとって嬉しいポイントですね。 -
操作性・メンテナンス性の高い設計
10インチの大型モニターは直感的な操作を可能にし、当社のクリーナー事業のノウハウを活かした紙パック式のゴミ収集は、交換も簡単です。また、機体を傾けやすいフットステップを大きくすることで、底部ブラシなどのメンテナンスも格段に向上。日々の運用ストレスを軽減し、誰でも簡単に扱えるよう工夫されています。
3. AIが清掃業務を最適化!NTT西日本グループ「AIロボティクスプラットフォーム」連携
「JILBY」は、NTT西日本グループが提供する「AIロボティクスプラットフォーム」と連携することで、清掃業務をさらにスマートに進化させます。AIが現実世界を認識・学習し、行動する「フィジカルAI」を実現するのです。
-
「AIエージェント」による双方向コミュニケーション
タブレットやスマートフォンを通じて、テキストや音声でロボットと直接コミュニケーションが可能になります。「1階を静音モードで清掃して」といった指示はもちろん、ロボットからの状況報告や提案も受けられるため、まるで人間のパートナーと話しているかのようにスムーズな連携が実現します。 -
AI学習による清掃業務の最適化
蓄積された清掃データを基に、AIが自律的に学習し、最適な清掃ルートや頻度、時間帯を「AIエージェント」が提案。これにより、経験や勘に頼りがちだった清掃計画が、データに基づいた最も効率的で効果的なものへと変わります。清掃業務の質を向上させながら、コスト削減にも貢献してくれるでしょう。
今後は、エレベーターや自動ドアなどの様々な外部システムとの連携機能も順次追加される予定です。施設全体とロボットが連動することで、清掃業務の生産性はさらに飛躍的に向上するに違いありません。
価格と発売時期について
「JILBY」の発売は2026年半ばを予定しています。価格については、現時点では公表されていませんが、これだけの高機能と拡張性を備えたDX清掃ロボットが、どのような価格で市場に投入されるのか、今後の情報公開が非常に楽しみですね。
まとめ:清掃業務の未来は「JILBY」が切り拓く!
アイリスオーヤマのDX清掃ロボット「JILBY」は、単なる掃除機ではありません。完全内製による高い拡張性、現場の声を反映した使いやすさ、そしてAIによる清掃業務の最適化。これら全てが融合することで、労働力不足という社会課題に対し、企業や施設に新しいソリューションを提供します。
清掃業務の効率化、品質向上、そして未来を見据えたスマートな施設運営をお考えの皆様にとって、「JILBY」はきっと心強いパートナーとなるでしょう。ぜひ、詳細をブランドサイトでご確認ください。







