「テレビはリビングで見るもの」そんな固定観念、もう古いかもしれません!もしあなたがケーブルテレビに加入していて、「寝室でも好きな番組を見られたら…」「STBの置き場所に困っている…」と感じたことがあるなら、これからご紹介する新サービスはまさにあなたのためのもの。まるで魔法のように、家中のどこでもケーブルテレビを楽しめるようになる、画期的なソリューションが登場します。
リビングのSTBはもう不要?ケーブルテレビ視聴の新常識
これまでのケーブルテレビ視聴は、リビングに設置されたSTB(セットトップボックス)にテレビを直接つなぐのが一般的でしたよね。そのため、「2台目のテレビで見るにはどうすれば…」「壁掛けテレビにしたからSTBを隠したいけど難しい…」といった悩みを抱えていた方も少なくないはず。
そんな悩みを解決してくれるのが、テレビ番組視聴アプリ「DiXiM Play」と、AJCC株式会社が提供するAndroid TV搭載デバイス「ケーブルIPスティック」の組み合わせです。この連携によって、ケーブルテレビの視聴体験がグッと身近で自由なものへと進化します。

「ケーブルIPスティック」って何?Fire TV Stickとの違いは?
まず、この新しい視聴体験の核となる「ケーブルIPスティック」について見ていきましょう。一見すると、Amazon Fire TV StickやGoogle Chromecastのような、手軽にテレビに接続できるスティック型デバイスに見えますが、その中身はケーブルテレビ加入者のために特化されています。
「ケーブルテレビ加入者専用のAndroid TV搭載スティック型デバイス」
これが、ケーブルIPスティックの大きな特徴です。通常のAndroid TVデバイスと同様にインターネット経由で様々なオンデマンドコンテンツを楽しめるのはもちろん、最大のポイントはケーブルテレビ局が提供する独自のコンテンツや、リビングのSTBで受信している放送中の番組、録画番組まで視聴できる点にあります。これこそが、一般的なストリーミングスティックとは一線を画す、ケーブルIPスティックならではの「性能」と言えるでしょう。
オンデマンドとケーブルテレビコンテンツが一つになることで、あなたのテレビ視聴はもっと便利で、もっと快適なものになるはずです。

「DiXiM Play for Cable IP Stick」があなたのテレビ視聴を変える3つのポイント
このケーブルIPスティックに搭載される「DiXiM Play for Cable IP Stick」アプリが、あなたのテレビライフを劇的に変える可能性を秘めています。具体的にどんなメリットがあるのか、3つのポイントに絞ってご紹介しますね。
1. STBの場所はもう関係なし!家中のどこでもテレビが楽しめる自由
これが、一番の魅力と言っても過言ではありません!これまではSTBが設置されているテレビでしかケーブルテレビの番組を見られませんでしたが、「DiXiM Play for Cable IP Stick」があれば、STBから配信される番組をインターネット経由で受信・再生できるようになります。
つまり、リビングのSTBはそのままに、寝室のテレビ、子供部屋のテレビ、書斎のモニターなど、STBが接続されていない2台目以降のテレビでも、ケーブルテレビの番組が楽しめるようになるんです。もう、見たい番組のために家族とチャンネル争いをしたり、リビングにいる時間を無理に作ったりする必要はありません。あなたの好きな場所で、好きな時にテレビ番組を満喫できる、まさに「真の自由」が手に入ります。

2. 面倒な操作は不要!誰でもワンステップで簡単アクセス
「新しい機器やアプリって、設定が難しそう…」と心配になる方もいらっしゃるかもしれませんね。でも、ご安心ください!このサービスは、使いやすさにも徹底的にこだわっています。
ケーブルIPスティックの導入時には、担当者が事前にSTBの情報を登録してくれる仕組みが用意されています。地上デジタル、BSデジタル、ケーブルTV、録画番組、コミュニティチャンネルなど、よく見るコンテンツがアプリのトップ画面にショートカットとして割り当てられるので、利用者はアイコンをタップするだけで、迷うことなく見たい番組に直接アクセスできるんです。まるでスマートフォンのアプリのように直感的な操作感で、デジタル機器が苦手な方でも安心して使い始められますよ。
STB側のアップデートも不要なので、導入の手間も最小限に抑えられています。初期設定の手間を気にせず、すぐに快適なテレビ視聴を始められるのは嬉しいポイントですね。



3. 安心の技術力と未来への期待
この画期的なサービスは、株式会社デジオン、AJCC株式会社、そして株式会社ZTVという3社の協業によって実現しました。長年ホームネットワーク分野で技術を培ってきたデジオンのソフトウェア、ケーブルテレビ業界に新たな価値をもたらすAJCCのデバイス、そして地域に根ざしたZTVの利用者目線。それぞれの強みが結集することで、信頼性の高いサービスが提供されます。
これは単なる新製品の登場だけでなく、ケーブルテレビ業界全体が、現代の多様な視聴ニーズに応えようと進化している証拠。この取り組みが、私たちのテレビ視聴の未来をより豊かにしてくれると期待できますね。
気になる「価格」と「いつから使えるか」は?
ここまで読んで、「ぜひ使ってみたい!」と思った方も多いはず。気になる提供開始時期と入手方法についてお伝えします。
この新しいサービスは、2025年10月1日より提供開始される予定です。まだ少し先ですが、今から楽しみですね!
「ケーブルIPスティック」はケーブルテレビ加入者専用のデバイスとなるため、具体的な価格や料金体系、入手方法については、ご加入されている、またはご加入を検討されているケーブルテレビ局に直接お問い合わせいただくのが最も確実です。お近くのケーブルテレビ局のウェブサイトをチェックしたり、電話で問い合わせてみたりして、ぜひ詳細を確認してみてください。
まとめ:あなたのテレビライフが劇的に変わるチャンス!
「DiXiM Play for Cable IP Stick」と「ケーブルIPスティック」の組み合わせは、まさにケーブルテレビ視聴の常識を覆す、画期的なサービスです。リビングのSTBに縛られず、家中の好きな場所で、手軽に、そして直感的にケーブルテレビの番組を楽しめるようになるなんて、想像するだけでワクワクしませんか?
もしあなたがケーブルテレビ加入者で、もっと自由にテレビを楽しみたいと願っているなら、この新しいサービスは間違いなくチェックする価値があります。来年の秋が、あなたのテレビライフを劇的に変えるきっかけになるかもしれませんね!
株式会社デジオンについて
株式会社デジオンは1999年に設立された福岡本社を置くソフトウェア開発メーカーで、ネットワーク、マルチメディア、セキュリティ分野に強みを持っています。特にホームネットワーク分野では「DiXiM(ディクシム)」ブランドで業界をリード。今回の「DiXiM Play Enterprise Edition」は、Android OSやAndroid TV OS搭載機器への組み込みに特化した派生アプリであり、その高い技術力が新しい視聴体験を支えています。








