伝説のターンテーブルが進化!テクニクス「SL-1200GME/SL-1210GME」で最高の音楽体験を

パナソニックのテクニクスブランドから、グランドクラスのダイレクトドライブターンテーブル「SL-1200GME/…


音楽を愛する皆さん、お待たせしました!パナソニックのテクニクスブランドから、伝説のターンテーブル「SL-1200G」の集大成とも言えるマスターエディションモデル、「SL-1200GME」と「SL-1210GME」が、2026年1月下旬に台数限定で発売されることが発表されました。

このモデルは、SL-1200Gの発売から10年間で培われた技術とノウハウが惜しみなく投入された、まさに「マスターエディション」の名にふさわしい一台です。レコードの音を最高のクオリティで楽しみたい方にとって、見逃せない魅力が満載ですよ。

Technics SL-1200GME Grand Class Limited Edition

特別なあなたへ、限定デザインの輝き

まず目を引くのは、その特別なデザインでしょう。本体天面には「Master Edition」の銘とシリアルナンバーが刻印されたプレートが配され、まさに限定モデルとしての誇りを感じさせます。さらに、本体天面の刻印、ヘッドシェル、ダストカバーのTechnicsロゴ、そしてトーンアームに至るまで、すべてがゴールドで統一された特別な仕様。所有する喜びを最大限に高めてくれる、洗練されたデザインです。

妥協なき高音質設計で、感動のサウンドを

このターンテーブルの真価は、その音質にあります。最先端の技術が惜しみなく投入され、レコードに刻まれた音源を余すことなく引き出します。

  • 「ΔΣ(デルタシグマ)-Drive」の採用
    最新のΔΣ-Driveにより、PWMキャリア周波数を高速化。これにより、可聴帯域内のモーター駆動信号ノイズを大幅に低減し、モーターの微振動をさらに抑制することに成功しています。まるで演奏者が目の前にいるかのような、クリアで豊かな音場を体験できるでしょう。

  • 「新ツインローター型コアレス・ダイレクトドライブ・モーター」
    コイルを取り付ける基板には両面基板を採用し、補強パターンを備えることで剛性を向上。これにより、微小な振動までも徹底的に排除し、安定した回転精度を実現しています。

  • 「Multi-Stage Silent Power Supply」
    モーター駆動のための電源回路にもこだわりが。Multi-Stage Silent Power Supplyの採用により、電源からのノイズを極限まで抑え、より純粋な音楽信号を届けます。

これらの技術に加え、制御基板には4層基板を採用し、モーター、デジタル回路、LED用の電源やグラウンドを分離することで、パターンレイアウトの理想化を追求。さらに、精密にバランス調整を行った3層構造のプラッター、マグネシウムトーンアーム、4層構造のシャーシ、そして限定モデル専用となる「αGEL」採用のインシュレーターなど、グランドクラス最上位にふさわしい贅沢な仕様が、感動的な音表現を可能にしています。

左方向へのスワイプ操作やドラッグ操作を示すアイコン

手に入れるなら今!限定生産モデル

この特別なマスターエディションモデルは、グローバルで「SL-1200GME」が1,200台、「SL-1210GME」が1,210台と、非常に限られた台数での発売となります。発売は2026年1月下旬を予定しており、メーカー希望小売価格はオープン価格です。

この機会に、テクニクスが誇る最先端技術と伝統が融合した、唯一無二のサウンドを体験してみてはいかがでしょうか。きっと、あなたの音楽鑑賞の時間を、より豊かで特別なものにしてくれるはずです。

発売時期の詳細については、パナソニックウェブサイトでご確認ください。社会情勢等の影響により、発売の延期や供給が遅れる可能性もありますので、最新情報をチェックしてくださいね。

詳細情報はこちら

More posts. You may also be interested in.

×