「Inter BEE 2025」で未来の映像制作を体験!キヤノンが最新カメラと革新ソリューションを展示

キヤノンが「Inter BEE 2025」に出展し、次世代の映像制作を支える最新機器やソリューションを披露しま…


2025年11月19日(水)から21日(金)まで幕張メッセで開催される国内最大級のメディア総合イベント「Inter BEE 2025」に、キヤノンが出展します。会場では、新製品や先進の映像ソリューションが展示され、映像制作のプロフェッショナルや愛好家にとって見逃せない機会となるでしょう。

Canon Inter BEE 2025

キヤノンブースでは、「放送」(LIVE/BROADCAST)と「制作」(CREATIVE/PRODUCTION)の二軸で、次世代の映像制作を支える取り組みを紹介します。放送・映像制作現場の多様なニーズに応える提案が展開される予定です。

放送現場の効率化を叶える「LIVE/BROADCAST」ゾーン

このゾーンでは、効率化と撮影クオリティを両立する「次世代PTZスタジオ」が提案されます。メインカメラの動きに連動して複数のリモートカメラを制御する「マルチカメラオーケストレーション」が参考出展されるとのこと。バーチャル技術によってスタジオ空間を拡張し、限られた場所でも豊かな映像表現が可能になる点は、制作現場にとって大きな魅力となるでしょう。

また、大判センサー対応のドライブユニットを標準装備したCINE-SERVOレンズの新製品「CN5×11 IAS T/R1」(2025年11月下旬発売予定)や、被写体を際立たせる印象的な映像表現「Novel Look」を実現する放送用レンズなど、幅広いラインアップが展示されます。さらに、2025年11月5日より受注が開始される放送用屋外カメラシステム”U-4SR”も登場し、屋外での高品位な撮影をサポートします。

クリエイティブな表現を追求する「CREATIVE/PRODUCTION」ゾーン

RFマウントの高速通信を活用し、レンズとカメラの撮影情報をリアルタイムで通信・演算してメタデータを出力する「キヤノンバーチャルプロダクションシステム」のデモが体験できます。これにより、バーチャル空間と現実の融合がよりスムーズになり、クリエイターの表現の幅が大きく広がるでしょう。

デジタルシネマカメラ「EOS C50」(2025年11月下旬発売予定)や、動画機能が強化されたミラーレスカメラ「EOS R50 V」(2025年5月発売)も展示され、多彩なRFシネマレンズやRFレンズのタッチ&トライが可能です。実際に手に取ってその性能を確かめられるのは、購入を検討している方にとって嬉しいポイントです。

VR撮影に関心のあるクリエイター向けには「EOS VR SYSTEM」コーナーが設けられ、「Apple Vision Pro」の視聴デモやVR映像の活用事例が紹介されます。効率的なVR映像ワークフローを知ることで、新たな表現への一歩を踏み出すきっかけになるかもしれません。

業務効率化に貢献するリモートカメラシステム

映像制作現場の業務効率化とパフォーマンス向上に貢献する屋内型の映像制作用リモートカメラシステム”CR-N400/CR-N350”(2026年1月下旬発売予定)も展示されます。省人化が求められる現代において、これらのリモートカメラシステムは、より柔軟で効率的な撮影体制の構築をサポートする重要なツールとなるでしょう。

キヤノンのイベント情報は以下のリンクからもご確認いただけます。

キヤノン イベント情報

「Inter BEE 2025」のキヤノンブースで、次世代の映像制作がもたらす可能性をぜひご体感ください。

More posts. You may also be interested in.

×