「ピンポーン」というインターホンの音に、ハッとさせられた経験はありませんか? 株式会社ナスタが2026年春に発売する新型インターホン「Nasta Interphone 2」は、そんな日常の小さなストレスに寄り添い、おうちの静かな時間を大切にするために開発されました。

自然と調和する432Hzの呼出音
「Nasta Interphone 2」が最もこだわったのは、呼出音の心地よさです。ナスタは、インターホンの音が、知らず知らずのうちに私たちやペットに小さなストレスを与えている可能性があると考えました。そこで、サウンドデザイナーのJEMAPUR氏と共同で、音の開発に着手。
一般的な440Hzではなく、音楽療法などにも用いられる「432Hz」を基音とする音階を採用しました。この432Hzは、自然と調和すると言われる周波数で、よりリラックスできる響きを目指しています。JEMAPUR氏も「432Hzの柔らかな響きは、都市環境のストレスを和らげる可能性を秘めている」とコメントしており、日々の暮らしに穏やかさをもたらしてくれることでしょう。
呼出音は、デフォルトで6種類をご用意。さらに、追加ダウンロード音として5種類が提供される予定なので、お好みに合わせて選ぶ楽しみも増えますね。
暮らしに溶け込むシンプルで上質なデザイン
音だけでなく、インターホンの見た目にもナスタのこだわりが詰まっています。玄関子機は、コーポレートロゴや品番といった要素を極力排除し、シンプルさを追求。カメラレンズと呼出ボタンが上下でシンメトリーに配置され、直感的な操作性と美しいデザインが両立されています。室内親機も、お部屋の落ち着いたインテリアに自然になじむデザインです。


カラーバリエーションは、室内親機がブラックとホワイトの2色、玄関子機がブラックとシルバーの2色。どの組み合わせも可能なので、ご自宅の雰囲気に合わせて選べます。


便利な機能で日々の生活をサポート
「Nasta Interphone 2」は、音とデザインのこだわりだけでなく、便利な機能も充実しています。
-
自動応答で置き配に対応
リモート会議中やシャワー中、お子さんだけのお留守番など、手が離せない時に音声メッセージで置き配を指定できます。忙しい現代のライフスタイルにぴったりの機能ですね。 -
スマホ対応でどこからでも応答
モニター前まで行かなくても、家じゅうどこからでも、そして外出先からでもスマートフォンで来客に対応できます。 -
24時間録画で安心のセキュリティ
来訪者がいない時でも、玄関前を24時間録画・録音し続ける機能が搭載されています。万が一のトラブルや不審な動きがあった際にも、家族の安心を守ります。
製品概要とナスタの想い
「Nasta Interphone 2」はオープン価格で、2026年春に発売予定です。初代機種「Nasta Interphone」は、「24時間録画」や「宅配専用ボタン」といった機能が高く評価され、グッドデザイン賞をはじめとする数々の賞を受賞しました。今回の新型機種も、ナスタが掲げる「Simple,Sense,Stress-free」というビジョンを体現し、「住む」ということに真摯に向き合ってきたナスタだからこそ生まれた、暮らしに寄り添うインターホンと言えるでしょう。
長年、郵便受け・宅配ボックスでシェアNo.1の実績を持つナスタは、これからも「住むを良く」をコーポレートビジョンに掲げ、私たちの暮らしをより快適にするための製品開発に取り組んでいくとのこと。ぜひ、新しいインターホンで、より心安らぐ毎日を手に入れてみませんか?
製品の詳細はこちらからご覧いただけます。
Nasta Interphone 2 製品ウェブサイト
※製品は開発中のため、機能やスペックに予告なく変更が生じる可能性があります。








