「今年の秋は、何を楽しもうかな?」そう考えているあなたに朗報です!大丸札幌店で開催される『HOKKAIDO いいモノいいコトマルシェ Vol.26』は、まさにそんなあなたの心を掴むイベント。北海道の豊かな恵みが詰まった「いも」グルメと、心温まる手仕事のクラフト品が、あなたの日常をちょっとだけ特別なものに変えてくれますよ。今回は、特に「これは買うべき!」と自信を持っておすすめできる逸品たちを、価格や使い心地に焦点を当ててご紹介します。さあ、一緒に北海道の「いいモノ」「いいコト」を見つけに行きましょう!
秋の味覚を堪能!「いも」が主役の絶品グルメたち
北海道の秋といえば、やっぱり「食」ですよね!今回のマルシェでは、特に北海道が誇る「いも」にスポットが当たっています。じゃがいもやさつまいもが、想像を超える美味しいグルメに変身して登場。どれもこれも、一口食べたら忘れられない味ばかりですよ。
帯広のソウルフードを自宅で!〈カレーショップインデアン〉
帯広の地元民が愛してやまないソウルフード、〈カレーショップインデアン〉が大丸札幌店に初登場!これはもう、行かない理由が見つかりませんよね。その場で食べるもよし、お家でじっくり味わうもよし、あなたのライフスタイルに合わせて選べます。
できたて熱々をその場で!「インデアンカレー」

- 価格: 1個 税込950円
- 特徴: 126年もの歴史を持つ老舗の味を、催事場でできたて熱々で楽しめる贅沢!牛肉をたっぷり使い、数十種類のスパイスでじっくり熟成されたルーは、深みがありながらも辛さ控えめ。お子さんから大人まで、家族みんなで安心して美味しくいただけます。ランチやちょっとしたディナーに、このクオリティのカレーが1,000円以下で味わえるのはかなりお得感がありますね。
- 購入の決め手: 帯広まで行かなくても、あの味がその場で楽しめる!実演販売なので、香りに誘われてついつい買っちゃいそうです。
お家で「インデアン」!冷凍カレー&新商品「インデアンまん」

「あの味を家でも楽しみたい!」そんな願いを叶えてくれるのが、冷凍商品です。
- インデアンカレー(冷凍)
- 価格: 4個入 税込3,000円(1個あたり750円)
- 特徴: お店の人気ルーがそのまま冷凍パックに。お店で食べるより1個あたり200円もお得!ストックしておけば、急な来客や忙しい日の食事にも大活躍します。いつでも好きな時に、帯広の味を堪能できるのは嬉しいですね。
- 冷凍インデアンまん(新商品!)
- 価格: 8個入 税込3,800円(1個あたり475円)
- 特徴: 人気のインデアンルーを、十勝産小麦を使った甘い生地で包んだ、今年発売の注目新商品!カレーまんと聞くと、ちょっとした軽食やおやつにもぴったり。1個あたりの価格を考えると、かなりコスパが良いので、ぜひ試してみてほしい一品です。
- 購入の決め手: 自宅で手軽に老舗の味が楽しめる手軽さ、そして新商品のワクワク感!お土産にもきっと喜ばれますよ。
とろける甘さ!〈お菓子のほんだ〉のさつまいもパイ
砂川市からやってくる〈お菓子のほんだ〉からは、秋の味覚の王様「さつまいも」をこれでもかと堪能できるパイが登場します。

- 価格: 1個 税込670円
- 特徴: 滝川市香西農園の「紅甘雪」というさつまいもを、なんと9ヶ月も熟成させているんです!その手間暇が、とろけるような甘さと滑らかな食感を生み出しています。焼き芋にしてからバターや生クリームと合わせたスイートポテトを、発酵バターが香るサクサクのパイ生地で包み焼き上げた、まさに芸術品。一口食べれば、秋の北海道の恵みが口いっぱいに広がります。
- 購入の決め手: 9ヶ月熟成というこだわり抜いた素材と、実演販売ならではの焼きたて体験。自分へのご褒美はもちろん、手土産にすれば「センス良いね!」と褒められること間違いなしです。
じゃがいも愛が止まらない!〈PIZZERIA DEL CAPITANO〉のフリット
札幌の〈PIZZERIA DEL CAPITANO〉からは、じゃがいもの奥深さを再発見できる「江別アンビシャスファーム4種芋のフリット」が登場します。

- 価格: 1個 税込600円
- 特徴: ただのフライドポテトではありません!江別市アンビシャスファームで育った、「きたあかり」「シャドークイーン」「インカのめざめ」「ピルカ」という4種類のじゃがいもを一度に食べ比べできるんです。品種ごとに異なる色、香り、食感、甘みを体験できるなんて、じゃがいも好きにはたまりませんよね。カリッと揚がった外側と、ホクホクとした内側のコントラストも最高です。
- 購入の決め手: 600円で4種類ものじゃがいもを食べ比べできるのは、非常にお得!家族や友人とシェアして、それぞれのじゃがいもの個性を語り合うのも楽しい時間になりそうです。揚げたてアツアツをその場で味わえるのも、催事の醍醐味ですね。
まだまだある!魅惑のフードラインナップ
他にも、北海道の「いも」をテーマにしたグルメや、定番の北海道グルメが約15ブランドも出店しています。どれもこれも、あなたの胃袋を刺激すること間違いなし!
- 札幌〈PASTICCERIA SPUNTINO〉北海道産サツマイモのジェラート
- 札幌〈じゃがいもHOUSE〉北海道めんたいチーズコロッケ
- 札幌〈チェットベーカリー おもや〉秋のさつま芋塩パン
- 札幌〈山田餃子店〉山田家の餃子plus+ ゴロッとじゃがカレー
- 函館〈ハセガワストア〉やきとり弁当
- 札幌〈僕とハンバーグ〉和牛ローストビーフハンバーガー
どれも魅力的で迷っちゃいますよね!ぜひ会場で、あなたのお気に入りを見つけてください。
暮らしを彩る!「ナチュラル・ライフ」の温もりクラフト
美味しいものを堪能した後は、心も満たされる手仕事の世界へ。今回のクラフトのテーマは「ナチュラル・ライフ」。北海道の雄大な自然からインスピレーションを得た、天然素材や温もりを感じる作品たちが、日々の暮らしに心地よさを加えてくれます。大丸札幌店初出店のブランドも5つあるので、新しい発見があるかもしれませんよ。
耳元に咲く日本の美〈水引おむすび〉の花風鈴
旭川からやってくる〈水引おむすび〉は、日本の伝統素材「水引」を使ったアクセサリーのブランド。その繊細な美しさに、きっとあなたも心を奪われるはずです。

- 価格: 各種 税込5,280円から
- 特徴: 「花風鈴(はなふうりん)」と名付けられた耳飾りは、まるで耳元で小さなお花が揺れているよう。和紙でできた水引は驚くほど軽やかで、長時間つけていても耳への負担が少ないのが嬉しいポイントです。金具にはサージカルステンレスが使われているので、金属アレルギーが心配な方も安心して試せます。日常使いはもちろん、ちょっとしたお出かけや、着物に合わせて和の装いを楽しむのも素敵ですね。
- 色展開: 豌豆緑(えんどうみどり)、勿忘草(わすれなぐさ)、渋紙色(しぶがみいろ)、桜色(さくらいろ)と、日本の美しい伝統色が揃っています。あなたの肌色やファッションに合わせて、お気に入りの色を選んでみてください。
- 購入の決め手: 繊細な手仕事と、和の美意識が詰まったアクセサリーが5,000円台から手に入るのは、かなり魅力的。特別な日のギフトにも喜ばれそうです。
北海道の風土を纏う〈aizome-「I」〉の藍染め
伊達市から出店の〈aizome-「I」〉(アイゾメアイ)は、地元で育った天然の藍にこだわった染め物ブランド。藍染めならではの深い色合いと、使い込むほどに表情を変える風合いが、きっとあなたの生活を豊かにしてくれます。
たての「り」よこの「り」手拭い
- 価格: 税込3,850円
- 特徴: 「り」の文字が縦横に抜染された、遊び心あふれるデザインが特徴。音楽の「ノリノリ」な気分をイメージしているそうで、使うたびに心が躍りそうですね。綿100%で吸水性も抜群なので、日常使いはもちろん、スポーツやアウトドアにもぴったりです。使うほどに肌に馴染み、色合いも変化していく過程を楽しめます。
- 購入の決め手: 他にはないユニークなデザインと、天然素材の肌触りの良さ。長く愛用できることを考えると、この価格は納得です。
藍染めキャップ
- 価格: 税込6,600円
- 特徴: ツートンカラーの藍染めキャップは、色の濃淡が個性を引き立て、どんなコーディネートにも自然に馴染みます。こちらも綿100%で、サイズ調整も可能。使い込むほどに色合いが深まり、あなただけの特別なアイテムへと育っていく過程をぜひ楽しんでください。
- 購入の決め手: 天然藍ならではの深い色合いと、経年変化を楽しめるのが最大の魅力。シンプルなファッションのアクセントにもなり、長く使えることを考えると、買って損はありません。
あなたの心に響くクラフトに出会える
他にも、日々の生活を豊かにする素敵なクラフトアイテムが多数出店しています。
- 南富良野〈坂本友希〉クッションカバー
- 岩見沢〈こぶ志窯〉海鼠釉 しのぎ手皿(独特の光沢と深みのある青緑色が特徴の釉薬です)
- 札幌〈COQ〉(コキュウ)BAMBI DOTS リバーシブルファーソックス
- 札幌〈金属工房 nico craft〉三日月のネックレス
- 札幌〈Attara〉(アッタラ)+pocket(プラスポケット)
- 千歳〈キミノアカリ〉ボタニカルジェルランタン
- 札幌〈まるやまカメラ〉Leitz minolta CL(カメラ本体)とMINOLTA M-ROKKOR-QF 40mm F2(レンズ)のセット
個性豊かな作り手たちが紡ぎ出す「いいモノ」の数々。きっとあなたの心に響く、特別な出会いがあるはずです。お気に入りの一品を見つけて、日々の暮らしに彩りを加えてみませんか?
イベント概要とアクセス方法
北海道の「いいモノ」「いいコト」を五感で体験できるこの素晴らしい機会、ぜひ足を運んでみてください!
- 開催期間: 2024年10月8日(水)→13日(月・祝)
- 開催場所: 大丸札幌店 7階 催事場
- 開催時間: 午前10時〜午後7時
- ※最終日の10月13日(月・祝)は午後6時閉場となりますので、お気をつけくださいね。
さらに詳しい情報や、出店ブランドのラインナップについては、特設サイトをチェックしてみてください。
『HOKKAIDO いいモノいいコトマルシェ Vol.26』特設サイトはこちら!
https://www.daimaru.co.jp/sapporo/p/hokkaido/
まとめ
今回の『HOKKAIDO いいモノいいコトマルシェ Vol.26』は、北海道の旬の味覚「いも」を存分に楽しめるフードと、日々の生活を豊かにする「ナチュラル・ライフ」をテーマにしたクラフトが融合した、まさに五感を刺激するイベントです。帯広のソウルフードから、手間暇かけた絶品スイーツ、そして心温まる手仕事の品々まで、どれもこれも「買ってよかった!」と思える逸品ばかり。価格以上の価値と、新しい発見、そして北海道の作り手の情熱を感じられるはずです。この秋、大丸札幌店で、あなたの心を豊かにする特別な「いいモノ」「いいコト」を見つけに、ぜひ足を運んでみませんか?








